災害やサイバー攻撃、ハードウェア故障への備えとして、サーバーやPCのバックアップを取ることは当たり前になってきています。
ところで、バックアップにはいくつか種類があることをご存じですか?
バックアップの種類によって、バックアップファイルのサイズや、バックアップ・復元にかかる時間が全く異なります。
そこで本コラムでは、各バックアップの違いについてご紹介します。
目次
バックアップの種類
バックアップには主に下記3種類があります。
フルバックアップ
差分バックアップ
増分バックアップ
フルバックアップとは
ディスク全体を丸ごと取得するバックアップです。
フルバックアップはすべての情報を取得するため、そのバックアップファイルがあれば「復元すると完全に元の状態と同じ」にできるバックアップです。
デメリットはバックアップに非常に時間がかかる点と、バックアップファイルのサイズが大きい点です。
フルバックアップのメリット・デメリット
フルバックアップのメリット
すべての情報を取得するため、そのバックアップファイルがあれば「復元すると完全に元の状態と同じ」にできる
フルバックアップのデメリット
バックアップに非常に時間がかかる点と、バックアップファイルのサイズが大きい
差分バックアップとは
前回のフルバックアップから追加や変更されたデータを取得するバックアップです。
次に紹介する増分バックアップと比較すると、一度差分バックアップで保存した変更点をもう一度保存してしまうため、バックアップファイルがどんどん大きくなってしまうデメリットはありますが、復元の際は、前回のフルバックアップと復元したい日の差分バックアップがあれば復元でき、参照するファイル数が少ないため復元時間が短いです。
差分バックアップのメリット・デメリット
差分バックアップのメリット
復元の際は、前回のフルバックアップと復元したい日の差分バックアップがあれば復元でき、参照するファイル数が少ないため復元時間が短い
差分バックアップのデメリット
一度差分バックアップで保存した変更点をもう一度保存してしまうため、バックアップファイルがどんどん大きくなってしまう
増分バックアップとは
前回のバックアップから追加や変更されたデータを取得するバックアップです。
増分バックアップは前回のバックアップからの変更点以外を保存しないため、バックアップ時間は短く、バックアップファイルのサイズは小さいです。復元の際はフルバックアップ+復元したい増分バックアップまでの増分バックアップファイルが必要となり、差分バックアップに比べ、復元時間が遅くなります。
増分バックアップを使用したバックアップの取り方には2種類の使い方があります。
- 定期的にフルバックアップを取得する使い方
- 永久増分バックアップと呼ばれる、フルバックアップ取得後、2回目以降はすべて増分バックアップを取得する使い方
増分バックアップを使用したバックアップの2種類の取得方法
定期的にフルバックアップを取得する使い方
永久増分バックアップ
増分バックアップのメリット・デメリット
増分バックアップのメリット
バックアップ時間は短く、バックアップファイルのサイズは小さい
増分バックアップのデメリット
復元の際はフルバックアップ+復元したい増分バックアップまでの増分バックアップファイルが必要となり、差分バックアップに比べ、復元に時間がかかる
各バックアップの比較表
フルバックアップ | 差分バックアップ | 増分バックアップ | |
---|---|---|---|
バックアップファイルのサイズ | 大きい | 徐々に大きくなる | 小さい |
バックアップ時間 | 長い | 徐々に長くなる | 短い |
復元に必要なバックアップファイルの数 | フルバックアップファイル 1つのみ |
フルバックアップと 差分バックアップの2つ |
フルバックアップと復元したい日にちまでのすべての増分バックアップ |
復元時間 | 短い | やや短い | やや長い (参照するファイル数に依存) |
各バックアップの適切な使い方
目的に合わせて最適なバックアップ方法を選択してください。
フルバックアップ
- システム運用前
- 大規模なアップデート
- 数カ月に1度の定期的な取得
差分バックアップ
- データの更新頻度が低い
- 任意のタイミングで手動でバックアップを作成したい
- よく復元をする環境である
増分バックアップ
- データの更新頻度が高い
- 毎日バックアップを作成したい
- 復元の頻度は低い環境である
まとめ
ご紹介したように、バックアップには【フルバックアップ】【差分バックアップ】【増分バックアップ】の主に3種類があります。
ActiveImage Protector -REでは、今回ご紹介した【フルバックアップ】と【増分バックアップ】を使用したバックアップ取得方法に対応しています。
- バックアップの取得方法についての動画はこちら
https://www.activeimage-re.com/movie/movie_list.html
無料トライアルもご用意しておりますので、ぜひ使用感をお試しください!
この記事を書いた人
名前:天野
担当プリセールス
2023年に入社し、バックアップ製品のプリセールスに配属。
ゲーム用のマウスが好きで現在8個所持。マウスを増やせるように仕事も頑張ります!
バックアップコラムナンバー
- RPOとRTOはどう違う?バックアップツールを選定する際によく聞くRPO・RTOについて
- BCP対策に有効なバックアップイメージファイルのレプリケーションとは?
- フルバックアップ・差分バックアップ・増分バックアップの違いとは?
それぞれのバックアップの比較 - 仮想環境のランサムウェア対策はこれで決まり! Hyper-V仮想マシンのバックアップをLTOへ保存する方法をご紹介
- サポート終了OSの移行はどうしたら… P2V? 新OSへデータ移行?
- ランサムウェア対策として有効な「オフラインバックアップ」とは?
- マイグレーションとは? その意味、メリット、使用シチュエーション、方法をご紹介!
- 今さら聞けない…P2V 3つのコツ!
- バックアップファイルのランサムウェア対策 その② RDXの活用
- 低コストDR対策 その② 追加導入費用約5万円で遠隔地へのDR対策が可能!【vStandby AIP】
- 低コストDR対策 その① ActiveImage Protector -RE だけでスタンバイ機実装可能!【vStandby】
- 中小企業の情シスお助けツール ③集中管理!複数台にスケジュール一斉適用&監視ツール【ActiveVisor-RE】
- 中小企業の情シスお助けツール ②簡単!ファイル復元
- 中小企業の情シスお助けツール ①Windows 10 への移行
- Windows アップデートの不具合やトラブルに備え、PCバックアップは必要不可欠!
- 保存先の容量を大幅に縮小! 重複排除圧縮機能
- ActiveImage Protector 2018-RE 便利な新機能編③ イメージブート機能
- ActiveImage Protector 2018-RE 便利な新機能編② USB HDD 1台でディスク丸ごと復元
- 保守契約って必要なの?
- ActiveImage Protector 2018-RE 便利な新機能編 ①ファイル復元
- ウィルスに感染してもすぐに復旧!PC20台のマシン保護
- バックアップファイルのランサムウェア対策
- サーバー全体のバックアップ
- イメージバックアップとファイルバックアップ